ブログ|型枠工事のことなら立川の丸与工業

受付時間 8:00~18:00042-534-0085

ブログ

ブログ

型枠大工とは?どんな仕事内容をする職業なの?

型枠大工には「大工」という名前がつくことから、家などの建物をつくる職人さんであることは想像しやすいと思います。
でも「型枠大工って何?」と問われると、正確に答えられる人はあまりいないのではないでしょうか。
今回は、型枠大工について、その仕事内容を中心に詳しく紹介します。

コンクリート工事を行うのが型枠大工

大工さんと聞いてほとんどの方が思い浮かべるのは、一般住宅を組み立てる大工さんや、神社仏閣などを建設したり補修を行ったりする宮大工さんだと思います。
大工さんも宮大工も、木材などの建築材料を加工したり取り付けたりして建物を組み立てていくが主な仕事内容ですが、型枠大工は少し違います。
型枠大工が行うのはコンクリート工事です。
大工という名前がついているものの、家を組み立てたり、木材をカンナで削ったりすることはありません。
家を組み立てるときに、建物の土台となるコンクリートの基礎をつくるのが型枠大工の仕事です。
建物の土台を組み立てる作業が型枠工事であることから、型枠大工と呼ばれています。
型枠大工が行うコンクリート工事は、一般住宅やマンションやアパートやビルなどの建物だけではありません。
高速道路、橋、ダム、トンネル、立体駐車場など、関わる仕事は多岐に渡っています。

型枠工事の仕事内容

同じ型枠大工でも、親方であるか小方であるかによって仕事内容は大きく異なります。
親方とは型枠工事の責任者であり、型枠工事会社の経営者であるケースが多いです。
親方は、型枠工事に関するすべてを把握していて、小方である職人たちに技術面も含めた指導を行う役割を担っています。
工事の日程を立てて、大所帯の場合は各現場へ職人を振り分けるのも、親方の大切な仕事です。
もちろん、親方が現場で小方と一緒に作業を行うこともあります。
しかし、大きな会社ともなると、発注元の建設会社と打ち合わせをしたり、数ある現場を回って確認作業をしたりするだけで手一杯というケースも珍しくありません。
以下には、実際に現場で作業をする小方職人が行う仕事内容を、工程順に紹介します。

ベニヤ板の切断

型枠にはベニヤ板を使用しますが、それを必要なサイズに切断します。
切断には丸ノコなどを使いますが、注意を怠ると指を切断するなどの大怪我を負う恐れがあるので、ベニヤ板の切断はとても危険な作業です。

型枠の組み立て

切断したベニヤ板は、釘を使って設計図に描かれた通りに組み立てします。
釘を打ち終えたら専用の金具を取り付けて、次に鉄パイプを通して頑丈に型枠を固定します。

生コンクリート(生コン)の流し込み

型枠を頑丈に組んだら、その中に生コンを流し込みます。
バイブレーターと呼ばれる機器を使用しながら、生コンを振動させてしっかり隅々まで行きわたるように流し込まなくてはいけません。
このときに型枠であるベニヤ板に歪みがあったりすると、コンクリートにズレなどが出てしまうので、流し込みも型枠の組み立てもしっかり行わなければいけません。

叩き作業

頑丈に型枠を組み立てて生コンをしっかり流しても、どうしても隙間はできてしまうので、叩き作業と呼ばれる工程が必要になります。
具体的には金槌を使用して、生コンを流しているときにベニヤ板をまんべんなく叩きます。
隙間が空いているかどうかは、叩いた音で判断します。
コンクリートがしっかり詰まっていれば重い音がして、隙間が空いていると抜けたような独特な音がします。
叩き作業は、しつこいくらいに何度も繰り返し行わなくてはいけません。
そのため、型枠大工は自然に腕の力が鍛えられることになります。

コンクリートの養生

型枠に流し込んだコンクリートが固まるまでには、天候によっても差は出ますが、およそ1週間の時間がかかります。
そのため、雨や急激な温度変化などからコンクリートを守らなくてはいけません。
ずさんな管理をするとコンクリートにヒビが入るなどして、十分な強度を得られなくなってしまいます。
それを防ぐためにブルーシートなどを用いて、コンクリートが固まるまで養生をしなくてはいけません。

型枠はずし

コンクリートがしっかり固まったことを確認できたら、鉄パイプを抜いて型枠を外していきます。
このときには、せっかく固まったコンクリートを傷つけないように十分な注意を払わなければいけません。

型枠大工の特徴

型枠大工にもそれなりの知識や技術は必要ですが、家を建築する大工さんや宮大工と比べると、覚えなくてはいけないことや身につけなければいけない技量は多くありません。
特に、宮大工として一人前になるためには相当な時間が必要ですが、型枠大工の場合は短期間で独り立ちすることも十分に可能となっています。
そのため、自分よりもキャリアがある先輩たちにも努力次第ですぐに追いつくことが可能で、腕の競い合いができることが型枠大工の大きな特徴です。
また、二人で組んで行う仕事も多いため、仲間をつくりやすいのも特徴のひとつです。

型枠大工に向いている人とは

大工さんは一人前になるほど単独で行う仕事が多くなりますが、前記した通りに型枠大工の仕事はコンビ行わなくてはいけないものが多いため、黙々と一人で作業をするのが苦手な方には向いています。
また、叩き作業をはじめとして非常に体力がいる仕事なので、丈夫な体の持ち主には向いていますし、体を鍛えたい方にもおすすめです。